PCガジェット

アナログスティックとは?【SwitchやPCでも共通した原理】

今回はゲーム用コントローラーによくついているアナログスティック(ジョイスティック、3Dスティック)についてわかりやすく解説します。

アナログスティックは物理的にくるくる回る部分(入力装置)があてはまりますよ。

アナログスティックはどこ

アナログスティックは左右対称?

左側のコントローラーのアナログスティック位置は左右非対称、右側のそれは左右対称

アナログスティックとは【SwitchやPCでも共通した原理】

ホリEDGE301ゲーミングパッド

上のゲーミングパッド(ゲーム用コントローラー)はWindowsパソコン向けですが、SonyのPSシリーズでも任天堂のSwitchでもその他のゲーム機でもアナログスティックの原理は同じです。

レーシングゲーム

たとえば上のようなレーシングゲームであなたはアクセルを押しつつ、アナログスティックではない普通の十字キーの右を押したとします。そうすると右に曲がりますし、何も押さないとまっすぐを保ちます。

右ボタンを押し続けるとコースアウトしますから、プレイヤーが右ボタンを押すのはわずかな時間にとどめるのが普通です。

このようにゲームのボタンというのは基本的にOFFかONの世界です。ボタンは0か1かの極端な原理だといえます。

しかし、ゲームのプレイヤーとしては全力で右とか、ずっとまっすぐみたいな極端な形ではなく、少しだけ右方向を保ちたい場合があるでしょう。

ここでアナログスティックを全開で右に傾けるのではなく少しだけ右に傾け続ければ、車の進行方向は少しの右を保つことができるのです。

つまり、アナログスティックは0と1の間での微妙なコントロール(多段階コントロール)を可能にするというわけ。

アナログスティックは指で押し倒しているときに傾くのであって、指を放すとニュートラルの位置に戻ります。

デジタル時計とアナログ腕時計

通常のゲームボタンがデジタル時計だとすると、アナログスティックはアナログ時計みたいなモノ。

アナログスティックは上下方向にも対応する

前と右の中間である右斜め前方向への移動なんかもアナログスティックのほうがやりやすかったりします。

ゲームやコントローラーによっては左右だけでなく上下方向への移動に対応しています。

飛行機の操縦桿

たとえば飛行機ゲームの場合、操縦桿(そうじゅうかん)のごとくアナログスティックで少し傾ければ微妙なコントロールが実現できるのです。

アナログスティックは3Dゲームやフライトシミュレーターなどさまざまな方向への微妙な移動を実現したいゲームをプレイするのに向いています。

PCの最新・期間限定セール

【標準スペック】Core i5(第12世代),メモリ8GB,SSD256GB,IPS液晶│レノボ14インチノートが約7万円

【標準より少し上~ハイスペック】Core i5(第12世代),メモリ16GB,SSD512GB,GeForce RTX3060,IPSパネル,リフレッシュレート165Hz│レノボ16インチゲーミングノートが約14万円~

【標準スペック】Ryzen5,メモリ16GB,SSD256GB│国産マウスコンピューター14インチノートが約8万円

PCスペックの基準

ゲーマーやクリエイターにはグラボ搭載機がおすすめ

コスパの高いPC【当サイト記事、最新情報反映】

インターネット回線

PCスペックの選び方:総合編

失敗しないPC選び記事一覧【トップページ】 PCを始めるのに最低限必要なモノ PC購入チャート診断

各PCメーカーの特徴 Macの特徴 国産PCの中身は海外製!? 中古PCの注意点

動作速度や保存容量を左右する部品

CPU,メモリ,ストレージはセットでわかる(ユーザー別の目安) インテルCPUとAMDの違い CeleronのPCは遅い? グラフィックス(グラボ)の意味と選び方

デスクトップ本体

いろいろな形状や外観

デスクトップとノートはどっちがいい? 形状(種類)がわかる 2in1パソコン(タブレットにも変形) 色の奥深さ

ディスプレイ関連

画面サイズの見方とおすすめ モニターのパネルや諸機能 ピボット(縦横回転)のデメリット ベゼルは細いほうがいい? グレアorノングレア リフレッシュレートとフレームレート

ベゼルとタッチパッド

入力や出力の知識

端子・インターフェース 光学ドライブはいらない? 指紋認証や顔認証は必要?

ノートパソコン特有の意味を解説

タッチパッドとは 内蔵式バッテリーの交換費と着脱式 ノーパソキーボードの注意点 厚さ・薄いがゆえの欠点 材質の特徴 

ソフト類の要不要

OSの意味(Windows,mac,Chrome) Officeソフトはいらない? セキュリティソフトはいらない?

物理仕様の知識

PC耐久性の諸事情 PC重さの目安 PCの底面【吸気と排気、電源の位置と向き】 PCが光る理由と調整方法

PCの買い方

買うのに適した時期 納期の目安 PC価格の相場 家電量販店は高いんじゃ メーカー直販サイト

おすすめしないパソコン 購入時のオプション 保証の基本

人によって違うPCの選び方

おもにスマホ

カテゴリー

-PCガジェット