スマホ

経済圏の選び方【スマホ通信を起点として選ぼう】

2023年5月15日

d払いとPayPayとau

経済圏の選び方の要点

  • ポイント還元率は高いほど望ましい
  • 自分がよく使う実店舗やネット通販が対応している経済圏がいい
  • スマホ回線についてどこを選ぶかが起点
  • 楽天のサービスをよく使うなら楽天、Yahoo!やLINEをよく使うならPayPay、PontaやPontaパスがいいならau、堅実なNTT系がいいならdポイント
  • ネット通販はキャンペーンによって獲得ポイントが変わるから、経済圏を複数併用するのもあり
  • 不祥事の少なさにも注目
  • LYPプレミアム、Pontaパスのようなセット型サービスはお買い得

経済圏の選び方【楽天、dポイント、Ponta、PayPayによる囲い込み】

たとえば、あなたのスマホキャリア(スマホ回線契約)は楽天モバイルだとします。

この場合、もし自宅用ネット回線として光回線を契約するなら楽天ひかりがおすすめ。

なぜなら楽天モバイルのユーザーが楽天ひかりを契約すると、楽天市場での買い物も含めて楽天ポイントが少し多くつくからです。

ほかにも楽天グループのサービスを多く使うほど楽天ポイントの獲得効率は大きくなります。

これがいわゆる楽天経済圏であり、囲い込みビジネスとして典型的な例です。

※囲い込みビジネスとは顧客がほかのグループ企業に逃げないようにする経営手法のこと。

日本は自由主義経済の社会であるためポイントから逃げようと思えばいくらでも逃げられるのですが、「損したくない」という欲望はだれもがもっています。そのため欲望に乗じた囲い込みビジネスは有効性があります。

囲い込みから逃げられない羊たち

囲い込みから逃げられない羊たち

4大経済圏の特徴

この類の囲い込みビジネスで消費者は最初に楽天を選ぶと連鎖的に楽天ばかり選びやすいですから、最初にどの経済圏を選ぶかが重要です。

ひとたび楽天経済圏のヘビーユーザーになると、ほかの経済圏に移るのは面倒ですからね。

今回は日本の大企業グループの中でも事業領域が重複している以下4つの経済圏の選び方をわかりやすく比較します。

  • 楽天経済圏(楽天ポイント)矢印EC事業(電子商取引)や金融事業の評価は高いが、モバイル事業の見通しが微妙であり、通信障害やポイント改定も結構あるなど新興感も強い
  • PayPay経済圏(ソフトバンク系)矢印Yahoo!を中心にオンラインはもちろん、個人規模の実店舗や自治体キャンペーンでも強い
  • au経済圏(Pontaポイント、KDDI系)矢印三菱系と組んでいるからかオンラインより実店舗に強い傾向あり(ネット通販が微妙)
  • ドコモ経済圏(dポイント、NTT系)矢印NTT完全子会社化のあとはサービスの統廃合によって堅実性を高めている

以上の企業グループは基本的にスマホ事業とキャッシュレス決済を中心としています。

楽天だけネット通販のイメージが強いな。

たとえば楽天モバイルに加入すると楽天市場でのポイントはお得になるように、基本的に経済圏はどこか一つに集中させるほうが効率は高いです。

しかし、昨今のポイント制度変更と通信トラブルを見ると、決済やスマホは一つの経済圏に集中させないほうがいいかもしれません。

楽天のポイント制度変更は少数のヘビーユーザーには損で、多数のライトユーザーには現状維持~得ですし、決済を一つに絞ったときにその決済手段にトラブルが生じて使えなくなると困りますからね。

スマホも複数回線を契約しているとトラブル時に便利。

楽天とソフトバンク、KDDIとNTTはそれぞれ似ている

  • 楽天、PayPay(ソフトバンク)矢印ネット通販が強い、キャンペーンは派手、広告や勧誘が強い、有名プロスポーツチームを保有しており補強も派手(熱狂的ファンがいる)、社長が目立つ、社風はさほど堅くない、株価や業績は結構動く、不祥事がぼちぼちある、NTTや既得権への対抗意識が見られる
  • Ponta(KDDI)、dポイント(NTT)矢印祖業は電話事業、ネット通販が弱い、キャンペーンは地味、広告や勧誘が弱い、スポーツのスポンサーになっているが地味、熱狂的ファンはあまりいない、社長は目立たない、社風はお堅い、株価や業績は堅実、不祥事は総会員数の割に少ない、GAFAMへの対抗意識が見られる

参考:囲い込みビジネスで企業側がよく使う手法

  • 従業員への割引制度で従業員一家を囲い込む(たとえば一家の大黒柱が楽天従業員で楽天ユーザーだと家族も楽天ばかりになりやすい)
  • スマホ料金に家族割を適用する(データ容量のギフトやシェアは家族間での適用が基本だから家族も同じスマホ回線になりやすい)
  • 1円スマホのような激安端末は特定キャリアとの通信契約もセットにする
  • 退会や変更、オプション解除について事務手続きを面倒にしたり引き留め説明を行ったりする(スイッチングコスト)
  • 独自規格でゴリ押し(たとえばAppleのLightningは独自規格だから他社の規格は使いにくい)
  • ポイントカードで釣る(消費者としてはポイントが残っているとまた使いたくなる)
  • 手数料や金利を優遇する(優遇が適用されるには、資金と使用頻度を特定の金融機関に集中させるほうが効率的)
  • 他企業とのポイント交換を充実させる

本記事の最後ではポイント獲得に縛られすぎないほうがいいことも示しています。

ヨドバシカメラのカード支払い方法

経済圏の比較表

 
楽天経済圏 PayPay経済圏
(ソフトバンク系)
au経済圏 ドコモ経済圏
共通ポイント
有効期限(例外あり)
楽天ポイント
獲得から翌年同月の前月末日
PayPayポイント
無期限
Ponta
最後のポイント加算・利用から1年
dポイント
獲得から48か月後の月末
年会費無料クレカ
還元率
楽天カード
1%~
PayPayカード
0.5%~
au PAYカード
1%~
dカード
0.5%~
決済 楽天ペイ PayPay au PAY d払い
銀行 楽天銀行 PayPay銀行
住信SBIネット銀行
auじぶん銀行
証券 楽天証券 PayPay証券 auカブコム証券 マネックス証券
保険 楽天保険 PayPay保険 au損保
ふるさと納税 楽天ふるさと納税 au PAYふるさと納税 ふるさとチョイス
↑金融分野 
スマホ 楽天モバイル ソフトバンク
ワイモバイル
LINEMO
au
povo
UQモバイル
ドコモ
ahamo
光回線 楽天ひかり ソフトバンク光 auひかり ドコモ光
ホームルーター Rakuten Turbo SoftBank Air auホームルーター ドコモhome 5G
電気 楽天でんき おうちでんき auでんき ドコモでんき
ガス 楽天ガス ソフトバンクガス auガス
↑通信・光熱費関連 
電子書籍 Kobo ブック放題 auブックパス コミックシーモア
雑誌サブスク 楽天マガジン ブック放題 auブックパス dマガジン
動画配信 楽天TV TELESA Lemino
音楽配信 楽天ミュージック LINE MUSIC Music Store dミュージック
旅行 楽天トラベル Yahoo!トラベル
一休
じゃらん
↑娯楽分野 
加盟店数 約500万店 約374万店 約565万店 約448万店
総合ネット通販 楽天市場 ヤフーショッピング au PAYマーケット
ポンパレモール
Amazon
dマーケット
dショッピング
ポンパレモール
グルメ 楽天ぐるなび PayPayグルメ ホットペッパー ホットペッパー
コンビニ ファミマ ファミマ ファミマ
ローソン
ファミマ
ローソン
おもなガソリン 出光 ENEOS 昭和シェル コスモ
ENEOS
↑日常的な小売り 

※イオン、セブン&アイ(nanaco)、DMM、Sonyなどもグループとして上記と重複するような事業をいくつも展開していますが、事業の網羅性が高いのは上記4大経済圏です。もし今回の記事を5大経済圏にするならイオンが入ります。

※一昔前はTポイントが結構な勢力でしたが、最近では劣勢になりつつあります。やはりソフトバンクがTポイントから手を引いたのが大きかったでしょう。

※ポイントの付与率やキャッシュバックキャンペーン、どの店でどのポイントが使えるかは時代によって変わります。

スマホキャリアが経済圏選択の起点となる

スマホのカメラ

現代人はスマホでネット情報を見てスマホで商品代金を決済してポイントをもらうという経済行動が多いです。

したがって、スマホキャリア(スマホ回線)についてどれを選ぶのかが経済圏を選ぶ際の起点となります。

もしスマホ料金は安いとしても、あなたの生活圏では電波状態が悪かったら、そのスマホキャリアは向いていません。

やはり自分の生活圏で電波状態が悪いとイライラしますからね。

楽天モバイルは今は電波状態が悪いエリアがあるとしても改善する見込みもある。
楽天モバイルは無制限プランが安いのが魅力的。

楽天のようなネット中心の囲い込みビジネスでスマホ事業は起点になりますから、楽天の三木谷社長は楽天モバイルについてこだわるのでしょう。

通信分野を比較
楽天経済圏 PayPay経済圏
(ソフトバンク系)
au経済圏 ドコモ経済圏
スマホ 楽天モバイル ソフトバンク
ワイモバイル
LINEMO
au
povo
UQモバイル
ドコモ
ahamo
光回線 楽天ひかり ソフトバンク光 auひかり ドコモ光
ホームルーター Rakuten Turbo SoftBank Air auホームルーター ドコモhome 5G
電気 楽天でんき おうちでんき auでんき ドコモでんき
ガス 楽天ガス ソフトバンクガス auガス
  • 3GBプランでおすすめ矢印楽天モバイル、LINEMO、povo、UQモバイル
  • 20GBプランでおすすめ矢印ahamo、LINEMO
  • 100GBを使う人矢印楽天モバイル、ahamo大盛り、povo

スマホは料金プランが自分の使用量と合っているほうがコスパは高いです。

このページで紹介している企業のスマホ料金とギガのバランスは似たようなものですが、昨今の電波状態のよしあしは、au回線、ソフトバンク回線>ドコモ、楽天というような序列になっています。

よい電波状態をもとめるならau回線やソフトバンク回線がいいですね。

  • スマホの料金プランはシンプルでわかりやすいし無制限プランは割安感があるが通信品質で負けている矢印楽天
  • スマホの料金プランはオンラインプランはシンプルで安いが、実店舗系は複雑矢印ドコモ、au、ソフトバンク

スマホと光回線のセット割

以下のスマホ契約者がその系列の光回線やホームルーターを契約するとスマホ料金は割引されるか、ポイントは通常よりも多くつきます。

  • 楽天モバイル矢印楽天ひかり、Rakuten Turbo
  • ドコモのスマホ矢印ドコモ光、ドコモhome 5G
  • auのスマホ、UQモバイル矢印auひかり(コミュファ光、eo光、ビッグエッグ光、ピカラ光、ビビック光)、auホームルーター
  • ソフトバンクのスマホ、ワイモバイル矢印ソフトバンク光、ソフトバンクAir

スマホと光回線のセット割はおすすめの組み合わせですが、povo、LINEMOはセット割の対象外。

この場合、GMOとくとくBBのようなセット割がなくて安い回線を選びましょう。

※光回線のポイントは契約時のみもらえるポイントと、月額料金の支払いに応じてもらえるポイント(還元率は1%くらい)とがあります。

さまざまな電子マネー

お金持ちは集中させすぎるべきではない

次は金融分野について。

金融面でポイントの還元率を通常より高めるのによくあるパターン

  • その経済圏対応のカードやポイントで支払い
  • クレカはゴールド以上の会員になると割引や特典が増えるが年会費も上がる(無印<ゴールド<プラチナ、プレミアム<ブラック)
  • 特定サービスの有料会員になる(PayPayならYahoo!プレミアム)
  • 決済回数が多い
  • 決済金額が大きい
  • 同じ経済圏のクレカ、銀行、証券口座を連携させる
  • 同じ経済圏のスマホ、ネット回線、電気代なども連携させる(格安スマホは例外あり)
  • その経済圏が指定している曜日や日付に買い物する

要するに資産や買い物は1つの経済圏にまとめるほうがポイント獲得効率は高まります。

ただし、お金持ちが資産を預け入れる金融機関は分散させるべき。

もし、お金持ちが資産の預入先を1ヶ所に集中させていて、その1ヶ所に万が一のことが起きると大ダメージをくらうからです。

あとIPO(新規公開株)の当選を狙うには、できるだけ多くの会社で証券口座を開設して資金を入れて抽選数を多くするほうが有利です。

金融は手数料と金利だけで決めてはいけない

楽天経済圏 PayPay経済圏
(ソフトバンク系)
au経済圏 ドコモ経済圏
共通ポイント
有効期限(例外あり)
楽天ポイント
獲得から翌年同月の前月末日
PayPayポイント
無期限
Ponta
最後のポイント加算・利用から1年
dポイント
獲得から48か月後の月末
年会費無料クレカ
クレカ還元率
楽天カード
1%~
PayPayカード
0.5%~
au PAYカード
1%~
dカード
0.5%~
決済 楽天ペイ PayPay au PAY d払い
銀行 楽天銀行 PayPay銀行
住信SBIネット銀行
auじぶん銀行
証券 楽天証券 PayPay証券 auカブコム証券 マネックス証券
保険 楽天保険 PayPay保険 au損保
ふるさと納税 楽天ふるさと納税 au PAYふるさと納税 ふるさとチョイス
  • クレカの還元率矢印年会費無料版なら差がない(ゴールドやプラチナだとややこしくなる)
  • 楽天銀行矢印コンビニATM手数料が最大で月7回まで無料、他行振込手数料が月3回まで無料
  • auじぶん銀行矢印コンビニATM手数料が最大で月2~15回まで無料、同行や三菱UFJ銀行あての振込は無料
  • 住信SBIネット銀行矢印コンビニATM手数料が最大で月5~20回まで無料、他行への振込手数料は月5回まで無料
  • PayPay銀行矢印コンビニATM手数料は毎月1回目は無料
  • ふるさと納税矢印楽天とauの還元率が高め

楽天銀行や住信SBIネット銀行は実店舗というコストをもたない分だけ金利や手数料を優遇できます。

その分、ネット専門の銀行のサポート対応は実店舗がある銀行に比べると弱いです。

銀行を選ぶときは基本的に金利と手数料が重要ですが、それだけでなく銀行の経営状態を見ることも大切。自分が預けている銀行が破綻したらいろいろまずいですからね。

現状で銀行は、楽天、住信SBIネット、auじぶんから選ぶのがいいでしょう。

証券会社はSBIが最強、楽天証券はそれに準ずる

証券会社は、手数料の安さ、IPO(新規公開株)の多さ、商品数の多さでSBI証券がリードしています。

SBI証券は4大経済圏ではありませんが、口座開設は無料である以上、開設しておくのがおすすめ。正直言って日本株の取引においてSBI証券は最強です。

SBI証券と三井住友カードを連携するとSBI証券での積立額に応じて0.5~2%のポイントが付与されます。

SBI証券はネット証券ですから自宅に妙な営業が来ないのも評価できます。

楽天証券はSBI証券並みに安いですが、IPOがSBIより少ないのと、通信障害がたまにあるのが難点。PayPay証券はちょっと出遅れていますね。

ちなみにSMBC日興証券を利用するとdポイントがつきますが、SMBC日興証券はドコモのグループ企業ではありません。

他社ポイントとの交換

買い物をするとポイントがつく制度は、大手経済圏以外にもさまざまな企業が実施しています。

たとえば埼玉りそな銀行を使うと、りそなクラブポイントがもらえます。

埼玉りそな銀行のユーザー数は埼玉県以外では少ないでしょうが、りそなクラブポイントはdポイントと交換できます。

交換したdポイントはさまざまなところで使えますから、他社ポイントは自分が主力にしている大手経済圏のポイントと交換できるほうが望ましいのです。

  • 楽天、dポイント矢印他社ポイントと交換できる種類は多い
  • PayPay、Ponta矢印↑に比べると他社ポイントと交換できる種類はちょっと少ない(大差ではない)

ポイント交換は「他社ポイント⇒経済圏ポイント」が基本的な流れ。他社ポイント(個別企業のポイント)より経済圏ポイントのほうが汎用性が高いからです。

しかし、まれに「経済圏ポイント⇒他社ポイント」へと交換できる例もあります。

豆知識:決済時の音

キャッシュレス決済を実店舗レジで行うと、何らかの音が発生します。

中でもPAYPAYは「PAYPAY」という音声が出るようにクセが強いです。

決済音は自分にとって不快ではない音を選びましょう。

この類の音はいずれ変わるかも。

娯楽分野を比較:経済圏にあまり縛られなくていい

楽天経済圏 PayPay経済圏
(ソフトバンク系)
au経済圏 ドコモ経済圏
電子書籍 Kobo ブック放題 auブックパス コミックシーモア
雑誌サブスク 楽天マガジン ブック放題 auブックパス dマガジン
動画配信 楽天TV TELESA Lemino
音楽配信 楽天ミュージック LINE MUSIC Music Store dミュージック
旅行 楽天トラベル Yahoo!トラベル
一休
じゃらん
  • 4大経済圏以外の有力な電子書籍サイト矢印Amazon Kindle、Honto、ブックライブ、Reader
  • 雑誌サブスク矢印タブホ
  • 動画配信矢印U-NEXT、Hulu、Amazonプライム
  • 音楽配信矢印Spotify、Amazon Music

娯楽分野は基本的に自分が好きなコンテンツが多いサービスを選ぶのが基本。

娯楽分野はポイント獲得の旨味は少ない場合が多いですから経済圏に縛られすぎないほうがいいでしょう。

楽天マガジンは月額418円で1000以上の雑誌が読み放題であるように、楽天経済圏以外の人にとっても魅力的。

電子書籍は初回購入だけはポイントが多めですが、その次からは少ないパターンが多いです。

電子書籍をあちこちで購入していると書籍の管理が面倒ですから、さまざまなサイトを使いすぎるのも考え物。

動画は見放題か単発購入かで違う

NETFLIX

たとえば世界最大手の有料動画配信サービスであるネットフリックスは月額約1000円を支払えば見放題になります。

しかし、楽天TV、Lemino、TELESAはそういう全面的な見放題システムになっておらず、無料動画と、有料で単発購入する動画と、一部の動画シリーズのみ見放題パックが併存しています。

いろんな動画を見る人ならネットフリックスのような見放題プランのほうが安いですが、見放題プランだと最新作品が少ないという欠点があります。

動画本数が少なくても安さを優先するならAmazonプライムがいいですね。

動画サブスクは観たいものがたまったタイミングで契約し、それらを一通り見終わったら解約するというサイクルを繰り返すとコスパよく使えます。

Amazon Prime(月額500円)みたいな安いサービスは通販にも使える以上ずっと入っていてもいいかもしれませんが。

ネット通販はAmazonと楽天の併用がおすすめ

楽天経済圏 PayPay経済圏
(ソフトバンク系)
au経済圏 ドコモ経済圏
加盟店数 約500万店 約374万店 約565万店 約448万店
総合ネット通販 楽天市場 ヤフーショッピング au PAYマーケット
ポンパレモール
Amazon
dマーケット
dショッピング
ポンパレモール
グルメ ぐるなび PayPayグルメ ホットペッパー ホットペッパー
コンビニ ファミマ ファミマ ファミマ
ローソン
ファミマ
ローソン
おもなガソリン 出光 ENEOS 昭和シェル コスモ
ENEOS
  • 4大経済圏以外の有力な総合ネット通販矢印ヨドバシカメラ

小売業に関して考えるべき要素は、その経済圏への加盟店数、商品価格、あなたが好む商品ジャンルの品揃え、送料、ポイント付与率など。

ネット通販の価格は総合的にはAmazonが安いと考えています。Amazonでは5000円以上を買えばdポイントがつくのもいいですね。

しかし、ジャンルやタイミングによって楽天市場のほうが安い場合もありますし、楽天経済圏のユーザーにとって楽天市場はポイント付与率が高いです。

したがって、Amazonと楽天市場とヨドバシを併用するのが基本的にはいいでしょう。

楽天グループが経済圏競争で優位に立てているのも楽天市場の存在が大きいです。

au PAYマーケットは品揃えが微妙、ヤフーショッピングは送料も含めると価格が少し高いのが難点。

大体、特定の商品名でGoogle検索すると通販サイトで検索最上位に来やすいのはAmazonか楽天でしょう。こういう構造だとAmazonか楽天ばかり利用しやすくなってしまうんです。

※日本のYahoo!検索(≒Google検索に近い)だとYahoo!系企業のまとめサイトの検索順位が上部に目立ちやすいのも問題。

※Amazon、楽天、ソフトバンク系はネット広告を出すことに積極的ですが(=検索上位に来やすい)、dポイントやPonta関連のネット広告は少なめである点が検索エンジンの結果にも表れています。

ポイントには罠がある

次は経済圏とポイントの罠について。

たとえば10万円のパソコンを買ってポイント還元が10%つくと、結局は9万円で購入したことになります。

しかし、同じパソコンが別の販売サイトでポイント還元なしの8.5万円で売っていたら、こっちのほうが得です。

あるいはコンビニで買い物をする際は対応のポイントカードを提示するほうがお得かに見えますが、それよりもスーパーやドラッグストアで買うほうが安いです。

  • コンビニのコーラ500ml矢印170円で2円還元だと実質168円
  • スーパーマーケットのコーラ500ml矢印120円でポイントなし

要するにポイントカードをもっていてポイントを貯めることばかりを追求すると、価格を冷静に比較しないで買ってしまいやすいのです。

こんなのは小学生でもわかるトリック。

普通は買い物をするとついでにポイントが入ってくるものですが、ポイントを獲得するために買い物をするのでは無駄遣いになってしまいます。

本来の目的はお金を節約して買うことであって、ポイントを貯めたいばかりに割高な商品を買っては意味がありません。

不祥事の少なさを比較

最後は不祥事の少なさを比べてみます。まずは個人情報流出について。

当たり前ですが、消費者にとって個人情報流出は少ないほうがいいに決まっています。

企業にとっても流出は不名誉ですし行政指導を受けますから流出させないに越したことはありません。

しかしというか当然というべきか、楽天もPayPay(ソフトバンク系)もau(KDDI系)もドコモ(NTT系)もぼちぼちの頻度で個人情報流出をやらかしています。

ほかに横領や背任事件も発生しています。まあ規模が大きいIT企業ですから、仕方ない面もありますけどね…。

個人情報流出はわざとじゃないならまだ許せるが、意図的に横流ししていた件も中にはあるっぽい。

個人情報流出は正確な件数や結局どこまで流出したかが社外の私ではわかりにくいです。

ここからは私の推測になりますが、おそらく総会員数の割に個人情報流出が多いのは楽天とPayPayで、少ないのはauとドコモです。

auとNTT系は昔からお堅いイメージであり省庁との結びつきも強いですが、楽天とソフトバンク系はそこまでお堅いイメージはなく社長の存在感・知名度がとても強いです。

経済圏ビジネスは楽天とソフトバンク系がイケイケな感じで、両社は社内でも社外でも投資を大規模に展開しているように何か危なっかしいところも感じられます。

三木谷社長が「新経済連盟(新経連)」を発足させ、既得権を打破しようとする姿勢は評価されている。
楽天やソフトバンクの社長はザ・起業家って感じだから有名だけど、KDDIやNTTの社長はサラリーマン系だな。

楽天やソフトバンクは有名なプロスポーツチームのオーナーでもありますから、経済圏についても強いファンとアンチがいます。

しかし、KDDIやドコモはそういう強いファンとアンチがいない感じですね。

通信障害も少ないほど望ましい

各社のスマホ(モバイルデータ通信)、クレカ、キャリア決済などは通信・システム障害によって一時的に使えなくなる場合があります。

  • 通信障害が多め矢印楽天、ドコモ
  • 通信障害が少なめ矢印au、ソフトバンク

昔はソフトバンクの通信状態が悪かったのですが、現在ではよくなりました。

ドコモは、もともとユーザー数が多いうえに、動画の需要増に設備が追いついておらず改善を続けています。

通信障害はどんな会社でもありえますし突発的に起こることもある以上、決済手段はいくつかに分けて保持しておくのがいいでしょう。

たとえば実店舗でパソコンをクレカで買うときにクレカがシステム障害に陥ってたらパソコンが買えないだけ。

しかし、飲食店のように後払い制で(食券制ではない)d払いしかもっておらずd払いがシステム障害に陥っていると、すぐに支払えずトラブルに発展することもあります。

まとめ

ポイントの提携先や付与率は時代によって変わりもします。

2022年では楽天の改悪が話題になりました。

そのため、ポイントカードには縛られすぎないことをおすすめします。

LYPプレミアム、Pontaパスはお買い得感がある

  • LYPプレミアム(Yahoo!プレミアム)矢印月額508円でYahoo!、PayPay、LINE関係がお得になるうえに雑誌読み放題があるし、グルメ予約や旅行もお得になる
  • Pontaパス矢印月額548円でスマホトラブル保証、au系のショッピングがお得、ライブイベントの先行予約、動画見放題、音楽聴き放題、書籍読み放題

LYPプレミアム会員はヤフオクの出品手数料が低くなるのもいいですね。

ドコモと楽天はここまでの規模のセットプランはないのですが、今後、出現することはありそうです。

スマホやネット回線のお得情報

【Amazonランキングで最上位付近のおすすめスマホ】

Apple iPhone SE2なら2025年頃まで使える矢印iPhone SE2の整備済み品が約2.6万円

【楽天カード会員限定 楽天モバイル初契約で2万Pプレゼント】【月額3278円で無制限のスマホ回線】【3GBなら1078円】楽天モバイル

【おすすめ光回線】シンプルに安い速いGMOとくとくBB光!月額3,430円(税込3,773円)〜!

光回線バナー

スポンサーリンク

カテゴリー

ノートPCの選び方とスペック表の見方【トップページ】

スマホカテゴリにはPC選びに参考になる記事が、PC選びカテゴリにはスマホ選びになる記事あり。

-スマホ
-, ,